究極のショートショート「ブラック・ミラー」
NETFLIXで配信している「ブラック・ミラー」超おすすめです。
現在4シーズンまで配信されていますが、全て1話完結のオムニバスドラマです。
連続ドラマでよくある、「もう観るの止められないし、テレビから離れられないし」
という課題を解決してくれて、なおかつ全話面白いです。
全話共通して言えるのは、「ブラック」で「SF」です。
多くのエピソードは「技術革新に伴う痛みと現実」をテーマとしています。
巷では「世にも奇妙な物語」と言われていますが、個人的には星新一さんのショートショート寄りかなと思います。
それから多くのエピソードは後味が悪いので、体調の良いときに見てください。
今回そんな「ブラック・ミラー」のなかから、
個人的おすすめエピソードを3つチョイスしたので、
これから「ブラック・ミラー」を見る予定のかた是非参考にしてください。
1.「拡張現実ゲーム」(シーズン3|エピソード2)
https://www.netflix.com/title/70264888
※あらすじ
海外旅行中に金欠になり、高額報酬につられて開発ゲームのテストに参加するクーパー。
リアル過ぎるバーチャルな世界が耐え難い恐怖に変わる…。
(NETFLIXエピソード紹介より)
タイトルからわかるとおり、主人公が超リアルな「拡張現実ゲーム」を体験すると、
そこにはゲームとは思えない世界が…という話です。
何よりこのエピソードの特徴は、
超怖い!超リアル!
ホラー演出も抜群だし、序盤から中盤→終盤と徐々に温度の上がる緊張感の持っていきかたもすごく好みです。
VRが普及しつづけている現在ではこの「拡張現実ゲーム」という技術にも親近感を持てるし、物語のリアリティに拍車をかけます。
とにかく、ホラー好きの方には、是非このエピソードを見てほしいです。
2.「サン・ジュニペロ」(シーズン3|エピソード4)
https://www.netflix.com/title/70264888
※あらすじ
1987年、とある海辺の街で知り合った内気なヨーキーと社交的なケリー。
狂おしいほど惹かれ合った2人は、時間も場所も超えて互いを求めるが…。
(NETFLIXエピソード紹介より)
もう一話シーズン3からチョイスです。
この作品は所謂「ブラック・ミラー」的な暗く・ブラックな作品とは違い、
割りと爽やかな作品なので、好みは別れるとは思いますが、僕は非常に好みでした。
演出・音楽ともに非常に爽やかで、
1本の映画として成立してもおかしくないくらい、キャラクター・世界観も作り込まれています。
物語の設定としては珍しいものではありませんが、時間の描き方が特徴的で好きでした。
恐らくこの世界観を気に入ることができれば、大好きな作品になるはずです。
好みが別れるのは、主に結末部分かと思います。
最終的に主人公はある決断を迫られますが、個人的にはその決断大賛成!でした。
3.「宇宙船カリスター号」(シーズン4|エピソード1)
https://www.netflix.com/title/70264888
※あらすじ
深い知識と勇気で乗組員を率いるロバート・デイリー船長。
だが新たなメンバーが加わったことで、宇宙船に隠された驚くべき秘密が明らかになる。
(NETFLIXエピソード紹介より)
最後のエピソードは最新シーズン4からチョイス!
宇宙船(完全にスタートレック)を舞台にした完全SF物語!ではないのが「ブラック・ミラー」
個人的に面白いなあと思ったのは、主人公(ロバート・デイリー)が敵になるというところです。
物語の序盤、この設定は完全にいけてない主人公が理想の世界で成功を収める話なのかなと思ったのですが、
そう簡単な物語ではなかったのが好きです。
そしてSFとしての設定はもろスタートレックですが、VFXなどもしっかりと演出されているので、見応えは十分です。
アクションとサスペンス、コメディの要素を上手く組み合わせて、かなり満足度の高い作品です!
是非見てみてください!
これ以外にも「ブラック・ミラー」には面白いなあエピソードが沢山!
1話完結型のドラマだからこそ、自分のペースで視聴を進めれるんで、
是非1度見てみてください!好みのエピソードを見つけるのも楽しいはずです。
そして僕はほとんどのエピソードを鑑賞し終わった後、「ブラック・ミラー」の意味がわかりました。。