2018年に聖路加国際病院で妻が無事、娘を出産しました。
また1ヶ月間切迫早産の期間もありましたが、結果的にかかった合計出産費用をまとめています。
聖路加で出産にかかった費用
まず、支払いの元となる前提条件です。
・初産で6日間入院
・切迫早産で34日間入院
・無痛分娩
切迫早産の入院費が心配でした。。
結果の金額はこちら
約825,000円(出産一時金420,000円は含んでいません)
※文書発行費用や健診費用含まず
内訳は?切迫早産の入院費用は?
内訳はこちらです。
出産時入院費用:665,000円
(内 150,000 円 の無痛分娩費用含む)
切迫早産時入院費用:160,000円
正直なところ、想定していたより出産費用は安く収まりました。
というのも気になっていた切迫早産の入院費にビクビクしていたのですが、
聖路加は差額ベッド代が30,000円かかるため、34日も入院したら、
それだけで100万円以上かかる・・・と思っていたのですが
切迫早産時の差額ベッド代はかからず、想定以下の金額で一安心でした。
切迫早産の入院は急に決まるので、入院して
ハッと急にお金の心配がよぎり、窓口にも差額ベッド代はかかるかなど聞いたところ、
かからないので安心してください。とのことだったのでホッとしました。
気になる方は、聖路加の会計窓口に質問していただけると良いと思います。
出産時入院費用も公式サイトですと、100万円近くはかかると掲載されていたので、
66万円ほどだったので少しびっくりした記憶があります。
(出産一時金含めるとトータル100万円近くなので、概ね公式サイトと同じ位の金額ですね)
最後に、まとめ
今回聖路加国際病院でかかった、費用についてまとめました。
特に切迫早産で入院した際の情報が少なかったので、参考になればと思います。
聖路加は、個室かつ立地もよくホスピタリティも抜群でしたので、
妻にとっても、そして私にとっても初めての出産にはとても心強かったのを覚えています。
切迫早産入院時は妻は長い期間入院になり、
しんどい期間だったとは思いますが、そんな時聖路加は立地がよく会社からもアクセスが良かったので、毎晩通えて、個室なのでゆっくり話せたので、結果的に高い金額ではありましたが、
聖路加で入院できてよかったなと思います。